2021年08月04日
2021年04月13日
観察できました。クズモダマ!
先日の日曜日にサイクリングに行きました。
目的は住用町山間集落にあるという「クズモダマ」を観察するためです。
山間集落手前という情報を元に探したのですが、なかなか見つけられず、諦めて帰る途中にそれらしき花が道路に落ちてました。
そこから見上げるとありました!!

スマートフォンのカメラだったので少しぼやけてますが、こんな感じです。
先輩の写真から。


先輩の写真はこちらのブログ「あまみ便り(観光ネットワーク奄美)」で、見られます。
奄美大島の自然、まだまだ知らないことだらけです。
本日のランチは、鶏肉料理です。
「若鶏のグリル バルサミコデミソース」

鶏もも肉に塩胡椒しフライパンで焼いたものに、バルサミコ酢を効かせたデミグラスソースを合わせました。
ちょっと蒸し暑い日に、サッパリとしたランチはいかが?
ご来店お待ちしてま~す。
ススムーチョ
鹿児島県奄美市末広町16-9 1F
電話:0997-53-5077
営業時間》ランチ:午前11時30分~午後2時(ランチは、火、木、土曜のみ)
ディナー:午後5時30分~午後10時00分
定休日:日曜日
目的は住用町山間集落にあるという「クズモダマ」を観察するためです。
山間集落手前という情報を元に探したのですが、なかなか見つけられず、諦めて帰る途中にそれらしき花が道路に落ちてました。
そこから見上げるとありました!!

スマートフォンのカメラだったので少しぼやけてますが、こんな感じです。
先輩の写真から。


先輩の写真はこちらのブログ「あまみ便り(観光ネットワーク奄美)」で、見られます。
奄美大島の自然、まだまだ知らないことだらけです。
本日のランチは、鶏肉料理です。
「若鶏のグリル バルサミコデミソース」

鶏もも肉に塩胡椒しフライパンで焼いたものに、バルサミコ酢を効かせたデミグラスソースを合わせました。
ちょっと蒸し暑い日に、サッパリとしたランチはいかが?
ご来店お待ちしてま~す。
ススムーチョ
鹿児島県奄美市末広町16-9 1F
電話:0997-53-5077
営業時間》ランチ:午前11時30分~午後2時(ランチは、火、木、土曜のみ)
ディナー:午後5時30分~午後10時00分
定休日:日曜日
2020年08月18日
「WE LOVEやまとそん島っちゅ割り」
本日のランチは、牛肉料理です。
「牛肉とじゃが芋のビーフストロガノフ」

牛もも肉とじゃが芋をデミグラスソースでじっくり時間をかけて煮込みました。
「WE LOVEやまとそん島っちゅ割り」

宿泊先は「さんごビーチ」さん。
朝食の魚の味噌汁がとっても美味しかった。
魚は前日にさんごビーチのお母さんが捕ってきたものだそうです。
(携帯充電切れで画像がありません、、、、)

午前中は自転車に乗って、大和村小中学校巡り。


その後は、寝るまで食う飲む(笑)
翌日は、シュノーケリング、SUP!




大満足の二日間でした。
ありがっさまりょ~た!!
#weloveやまとそん島っちゅ割り
「牛肉とじゃが芋のビーフストロガノフ」

牛もも肉とじゃが芋をデミグラスソースでじっくり時間をかけて煮込みました。
「WE LOVEやまとそん島っちゅ割り」

宿泊先は「さんごビーチ」さん。
朝食の魚の味噌汁がとっても美味しかった。
魚は前日にさんごビーチのお母さんが捕ってきたものだそうです。
(携帯充電切れで画像がありません、、、、)

午前中は自転車に乗って、大和村小中学校巡り。


その後は、寝るまで食う飲む(笑)
翌日は、シュノーケリング、SUP!




大満足の二日間でした。
ありがっさまりょ~た!!
#weloveやまとそん島っちゅ割り
2020年03月10日
西古見に行ってきました。
本日のランチは、鶏肉料理です。
「チキングリル マスタード焼き」

鶏もも肉に塩胡椒し焼いたものに、マスタードをのせてオーブンで焼き上げました。
ポメリーマスタードを使用しているので、辛さ控えめでとっても美味しい!!
食べに来てくださ~い。
先日の日曜日、瀬戸内町の西古見に行ってきました。
もちろんバイク(自転車)ですよ。
私にとってはちょっとレベルが高いので、一人で行くのは躊躇してましたが、バイク仲間が企画してくれて、なにかあっても助けてもらえるので、参加しました。





とってもいい天気で、きれいな風景に出会えた!!
行きはよいよい、帰りが、、、、
坂道にかかるたびに、辛い。
結局、体力がなくなり、住用村で嫁に迎えにきてもらいリタイヤ。
今度は体力つけて、完走めざします。
一緒に行ってくれた仲間に感謝!!
「チキングリル マスタード焼き」

鶏もも肉に塩胡椒し焼いたものに、マスタードをのせてオーブンで焼き上げました。
ポメリーマスタードを使用しているので、辛さ控えめでとっても美味しい!!
食べに来てくださ~い。
先日の日曜日、瀬戸内町の西古見に行ってきました。
もちろんバイク(自転車)ですよ。
私にとってはちょっとレベルが高いので、一人で行くのは躊躇してましたが、バイク仲間が企画してくれて、なにかあっても助けてもらえるので、参加しました。





とってもいい天気で、きれいな風景に出会えた!!
行きはよいよい、帰りが、、、、
坂道にかかるたびに、辛い。
結局、体力がなくなり、住用村で嫁に迎えにきてもらいリタイヤ。
今度は体力つけて、完走めざします。
一緒に行ってくれた仲間に感謝!!
2020年02月06日
崎原ウォーキング大会
本日のランチは、鶏肉料理です。
「チキングリル おろしソース」

鶏もも肉をフライパンで軽く焼き、オーブンでふっくら仕上げました。
ソースは大根おろしを添えた、和風ソースです。
先日の日曜日は、「崎原ウォーキング大会」に行ってきました。
150人ぐらいの方が参加していました。
こちらの緋寒桜も綺麗。


メジロもいっぱい飛んでいたので、私にも撮ることが出来ました。


今度の日曜日も住用村でウォーキング大会が企画されているようです。
是非、行ってみて!!
「チキングリル おろしソース」

鶏もも肉をフライパンで軽く焼き、オーブンでふっくら仕上げました。
ソースは大根おろしを添えた、和風ソースです。
先日の日曜日は、「崎原ウォーキング大会」に行ってきました。
150人ぐらいの方が参加していました。
こちらの緋寒桜も綺麗。


メジロもいっぱい飛んでいたので、私にも撮ることが出来ました。


今度の日曜日も住用村でウォーキング大会が企画されているようです。
是非、行ってみて!!
2019年09月06日
明日からお休みのお知らせ
明日7日から10日までお休みさせて頂きます。
東京の先輩の息子さんの結婚式にご招待されました。
ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願いします。
それと告知です。
明日は屋仁川ASIVIにて年に1回のイベントがあります!!
「2019 DISCO NIGHT」

思わず踊ってしまうDJイベントです!!
昔懐かしいディスコナンバーのオンパレード。
是非、行ってみて!!
お得な前売りチケットは、ススムーチョでも取り扱っていますよ。
お気軽にお問合せくださ~い。
東京の先輩の息子さんの結婚式にご招待されました。
ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願いします。
それと告知です。
明日は屋仁川ASIVIにて年に1回のイベントがあります!!
「2019 DISCO NIGHT」

思わず踊ってしまうDJイベントです!!
昔懐かしいディスコナンバーのオンパレード。
是非、行ってみて!!
お得な前売りチケットは、ススムーチョでも取り扱っていますよ。
お気軽にお問合せくださ~い。
2019年08月20日
晴れたらいいね
本日のランチは、ハンバーグです。
「ハンバーグ デミグラスソース」

ムーチョランチお馴染みのハンバーグ。
今日は、デミグラスソースにしましたよ。
ご来店お待ちしてま~す♫
先日の日曜日、少し晴れ間が見えたので自転車に乗りました。
30分ほどゆっくり乗っていたら、雲行きが怪しくなり、その後大雨!!!!
近くのアパートの軒下を借りて雨宿りしてましたが、雨があがる様子もなく、、、、
仕方なく大雨の中、帰路に、、、
さんざんなサイクリングになったけど、これも奄美大島です。
来週は晴れて欲しいなあ~。
「ハンバーグ デミグラスソース」

ムーチョランチお馴染みのハンバーグ。
今日は、デミグラスソースにしましたよ。
ご来店お待ちしてま~す♫
先日の日曜日、少し晴れ間が見えたので自転車に乗りました。
30分ほどゆっくり乗っていたら、雲行きが怪しくなり、その後大雨!!!!
近くのアパートの軒下を借りて雨宿りしてましたが、雨があがる様子もなく、、、、
仕方なく大雨の中、帰路に、、、
さんざんなサイクリングになったけど、これも奄美大島です。
来週は晴れて欲しいなあ~。
2019年07月13日
大浜サマーフェスティバル!
本日のランチは、牛肉料理です。
「牛肉と根野菜のビーフストロガノフ」

牛モモ肉をフライパンで炒め、ジャガ芋、人参、牛蒡と共にデミグラスソースでじっくり時間をかけて煮込みました。
牛蒡の風味がとっても美味しい!!
ご来店お待ちしてま~す。
明日は大浜サマーフェスティバル!
今年の「フゥインガ5」で出演させ頂きます。
とっても楽しみにしている野外イベント。
是非、遊びに来て下さい♫
「牛肉と根野菜のビーフストロガノフ」

牛モモ肉をフライパンで炒め、ジャガ芋、人参、牛蒡と共にデミグラスソースでじっくり時間をかけて煮込みました。
牛蒡の風味がとっても美味しい!!
ご来店お待ちしてま~す。
明日は大浜サマーフェスティバル!

今年の「フゥインガ5」で出演させ頂きます。
とっても楽しみにしている野外イベント。
是非、遊びに来て下さい♫
2019年03月16日
徳之島産のジャガ芋!!
「春一番」と言えば、、、?
そう!徳之島産のジャガ芋です(笑)
本日のランチの、牛肉料理に使っています。
「牛肉と徳之島産ジャガ芋のビーフストロガノフ」

牛モモ肉と大きめにカットした徳之島産ジャガ芋を、デミグラスソースでじっくり時間をかけて煮込みました。
ジャガ芋がメインの様なランチになりました。
採れたの旬のジャガ芋がとっても美味しい!!
そして明日は、徳之島でサイクリングを楽しもう!
「Tokunoshima Picnic Ride vol.1」

●イベント概要
開催日:2019年3月17日(日)
時間:10:00~12:30
集合 9:50 亀徳新港駐車場(交番側)
参加費:無料
対象:18歳以上(ヘルメット着用・スポーツバイク推奨)
定員:15名
小雨決行
方式:グループライド(レースではありません)
コース:亀徳新港~Cafe Niraikanai~井之川岳麓~亀徳新港
距離:約21km
大自然の厳粛なる空間の中へと脚を伸ばしてみましょう。
私も、明日の早朝フェリーで行きます。
奄美大島からなら日帰りも出来る!!
そう!徳之島産のジャガ芋です(笑)
本日のランチの、牛肉料理に使っています。
「牛肉と徳之島産ジャガ芋のビーフストロガノフ」

牛モモ肉と大きめにカットした徳之島産ジャガ芋を、デミグラスソースでじっくり時間をかけて煮込みました。
ジャガ芋がメインの様なランチになりました。
採れたの旬のジャガ芋がとっても美味しい!!
そして明日は、徳之島でサイクリングを楽しもう!
「Tokunoshima Picnic Ride vol.1」

●イベント概要
開催日:2019年3月17日(日)
時間:10:00~12:30
集合 9:50 亀徳新港駐車場(交番側)
参加費:無料
対象:18歳以上(ヘルメット着用・スポーツバイク推奨)
定員:15名
小雨決行
方式:グループライド(レースではありません)
コース:亀徳新港~Cafe Niraikanai~井之川岳麓~亀徳新港
距離:約21km
大自然の厳粛なる空間の中へと脚を伸ばしてみましょう。
私も、明日の早朝フェリーで行きます。
奄美大島からなら日帰りも出来る!!
2019年02月26日
良い天気になりました。
本日のランチは、鶏肉料理です。
今日はムーチョランチお馴染み、
「若鶏のスパイシーグリル トマトソース」

鶏もも肉にムーチョオリジナルのスパイスをまぶしてフライパンで焼きめを付け、オーブンでふっくら火を入れました。
スパイシーと言ってもそこまで辛いのではなく、風味を効かせてあります。
お子様が食べても大丈夫だと思いますよ。
天気良くなりましたね。

先日の日曜日は、久しぶりにゆっくりサイクリングしてきました。
目的を決めず、あちこち思いつきで寄り道しながらのサイクリング。
まったり走るのもいいですね。
今日はムーチョランチお馴染み、
「若鶏のスパイシーグリル トマトソース」

鶏もも肉にムーチョオリジナルのスパイスをまぶしてフライパンで焼きめを付け、オーブンでふっくら火を入れました。
スパイシーと言ってもそこまで辛いのではなく、風味を効かせてあります。
お子様が食べても大丈夫だと思いますよ。
天気良くなりましたね。

先日の日曜日は、久しぶりにゆっくりサイクリングしてきました。
目的を決めず、あちこち思いつきで寄り道しながらのサイクリング。
まったり走るのもいいですね。

2019年01月21日
2018年12月29日
29日、最終営業です。
本日のランチは、豚肉料理です。

「豚ロースグリル デミグラスソース」

豚ロース肉に、塩胡椒しフライパンで軽く焼いた後に、オーブンでローストしました。
ソースは、バルサミコ酢を効かしたデミグラスソースにしましたよ。
ススムーチョの営業は、本日が年内最終日です。
年始は、4日から営業致します。
なお5日のディナータイムは、同窓会の為お休みさせて頂きます。
今年一年間お世話になりました。
来年も宜しくお願いいたします。
2018年12月04日
ゴロゴロ豚肉
本日のランチは、豚肉料理です。
「豚角肉と根野菜のトマト煮込み」

煮込み前のゴロゴロ豚肉。

これにトマトホールと、これまたゴロゴロした根野菜を加えてじっくり煮込みました。
大きなお肉を煮込みにするには、5時間ぐらいかかります。
この機会に是非ご来店下さ~い。
そう言えば先日の日曜日「桑田真澄」さんのピッチング見ることができました。
カネヤンにも会えましたよ。

「豚角肉と根野菜のトマト煮込み」

煮込み前のゴロゴロ豚肉。

これにトマトホールと、これまたゴロゴロした根野菜を加えてじっくり煮込みました。
大きなお肉を煮込みにするには、5時間ぐらいかかります。
この機会に是非ご来店下さ~い。
そう言えば先日の日曜日「桑田真澄」さんのピッチング見ることができました。
カネヤンにも会えましたよ。


2018年02月27日
ウィンドサーフィン
ハンバーグです。
「ハンバーグ デミグラスソース」

みんなが好きなハンバーグ!
ムーチョランチでも大人気。
今日は、王道のデミグラスソースにしました。
ご来店お待ちしてま~す。
先日の日曜日、ウィンドサーフィンの観戦に行ってきました!!
が、行った時間が悪く、水上を走っている姿は見られませんでした。



雨、風の状態が悪かったのだと思われますが、競技中断中でした。
20数年前、「JASカップ」として行われていた大会を彷彿させる大会とあって楽しみにしていたのですが、天気には勝てないですね。
また開催されることを期待してます。
「ハンバーグ デミグラスソース」

みんなが好きなハンバーグ!
ムーチョランチでも大人気。
今日は、王道のデミグラスソースにしました。
ご来店お待ちしてま~す。
先日の日曜日、ウィンドサーフィンの観戦に行ってきました!!
が、行った時間が悪く、水上を走っている姿は見られませんでした。



雨、風の状態が悪かったのだと思われますが、競技中断中でした。
20数年前、「JASカップ」として行われていた大会を彷彿させる大会とあって楽しみにしていたのですが、天気には勝てないですね。
また開催されることを期待してます。
2018年02月05日
桜マラソン完歩その2
まずは、ハーフコースが予定より10分遅れの、10:30にスタート!
同級生も多数参加しており、その中のA氏を見つけてパチリ。沖縄からの参加です。

その後、花見コースは10:45にスタート。

いつものように、ゆっくりマイペースで歩かないを目標で。
6㎞ほど進むと須野ダム周回に入ります。
ここからが桜マラソンの名の通り、桜が見られます。


須野ダムを1周して海沿いの道に出るのですが、その途中の農道でエイドがあります。
このエイドは、地元の方が自主的に出しているエイドで、そこのタンカンが楽しみで走っています。
今年も美味しく頂きました。
美味しすぎて、写真を撮ることを忘れてしまいました。(笑)
でも「今年もありがとうございます。毎年楽しみにしてます。」とお礼は忘れずに、海沿いのコースにに向かいます。
ここからは、ハーフコースのランナーを合流。淡々と走り続けます。
後ろから「いい感じじゃがな!」と声を掛けられ、振り向くと、スタート時で写真を撮ったA氏!
少し雑談をし、颯爽と走り去って行きました。
宇宿漁港の交差点前で、なにやらブツブツと独り言で自分に鼓舞するランナーに出会い、私が近くに居ることに気がついていないようだったので、「あと少しでゴールですよ」と声を掛けると、びっくりしたようですが、「ありがとうございます。」と元気がでたようです。
こういうやり取りも、マラソンの楽しみの一つですね。
宇宿交差点を左に曲がると、後はゴールの太陽が丘公園まで2㎞弱!!なのですが、、、
ここからは、ずっと登り基調。最後の難関です。
兎に角歩かないを目標に走ります。端から見たら、歩いているスピードと変わりないと思いますが、自分では走っているつもり。
公園会場からのアナウンスが聞こえてきます。
公園へ左に曲がると、あと500メートル。
会場入り口から「頑張れ!!!」と、聞き慣れた声が聞こえる。
ボランティアで、ちぢん太鼓を叩いていた、従兄弟ねえさん!!
「ありがとう!!」と応え、のこり300メートルのトラックを走り、ゴ~~~ル!!!!
歩かない目標達成。
タイムは、

遅いタイムだけど、前回より4分早かった。
歩かない効果???(笑)
いままで参加してきた中で、一番天気が良くなかったけど、今回も楽しく走れました。
また、来年も参加したいです。
その日の夜は、ライブハウスASIVIにて「ギターパンダ」のライブで楽しみ、飲み過ぎましたとさ。





同級生も多数参加しており、その中のA氏を見つけてパチリ。沖縄からの参加です。

その後、花見コースは10:45にスタート。

いつものように、ゆっくりマイペースで歩かないを目標で。
6㎞ほど進むと須野ダム周回に入ります。
ここからが桜マラソンの名の通り、桜が見られます。


須野ダムを1周して海沿いの道に出るのですが、その途中の農道でエイドがあります。
このエイドは、地元の方が自主的に出しているエイドで、そこのタンカンが楽しみで走っています。
今年も美味しく頂きました。
美味しすぎて、写真を撮ることを忘れてしまいました。(笑)
でも「今年もありがとうございます。毎年楽しみにしてます。」とお礼は忘れずに、海沿いのコースにに向かいます。
ここからは、ハーフコースのランナーを合流。淡々と走り続けます。
後ろから「いい感じじゃがな!」と声を掛けられ、振り向くと、スタート時で写真を撮ったA氏!
少し雑談をし、颯爽と走り去って行きました。
宇宿漁港の交差点前で、なにやらブツブツと独り言で自分に鼓舞するランナーに出会い、私が近くに居ることに気がついていないようだったので、「あと少しでゴールですよ」と声を掛けると、びっくりしたようですが、「ありがとうございます。」と元気がでたようです。
こういうやり取りも、マラソンの楽しみの一つですね。
宇宿交差点を左に曲がると、後はゴールの太陽が丘公園まで2㎞弱!!なのですが、、、
ここからは、ずっと登り基調。最後の難関です。
兎に角歩かないを目標に走ります。端から見たら、歩いているスピードと変わりないと思いますが、自分では走っているつもり。
公園会場からのアナウンスが聞こえてきます。
公園へ左に曲がると、あと500メートル。
会場入り口から「頑張れ!!!」と、聞き慣れた声が聞こえる。
ボランティアで、ちぢん太鼓を叩いていた、従兄弟ねえさん!!
「ありがとう!!」と応え、のこり300メートルのトラックを走り、ゴ~~~ル!!!!
歩かない目標達成。
タイムは、

遅いタイムだけど、前回より4分早かった。
歩かない効果???(笑)
いままで参加してきた中で、一番天気が良くなかったけど、今回も楽しく走れました。
また、来年も参加したいです。
その日の夜は、ライブハウスASIVIにて「ギターパンダ」のライブで楽しみ、飲み過ぎましたとさ。





2018年02月01日
まほろば大和村ウォーキング大会
本日のランチは、豚肉料理です。
「豚ロースグリル 香味野菜添え」

豚ロース肉に塩胡椒しフライパンで焼いたものに、香味野菜を添えました。
サッパリしたランチです!!
先日の日曜日、「まほろば大和村ウォーキング大会」に行ってきました。

来週開催される「桜マラソン」のための練習として、毎年参加させて頂いているイベントです。
今年も沢山の緋寒桜が咲いていましたよ。


去年より沢山咲いていたような気がします。
「桜マラソン」の練習としてと言っても軽くジョギングする程度(笑)
今年も全く走り込んでいないので、完歩目指して頑張ります!
あっ、ウォーキングの後に国直集落に寄って、集落のアイドル?「ゆきちゃん」に会ってきましたよ♫

新設された、おトイレの近くに居ますよ。
「豚ロースグリル 香味野菜添え」

豚ロース肉に塩胡椒しフライパンで焼いたものに、香味野菜を添えました。
サッパリしたランチです!!
先日の日曜日、「まほろば大和村ウォーキング大会」に行ってきました。

来週開催される「桜マラソン」のための練習として、毎年参加させて頂いているイベントです。
今年も沢山の緋寒桜が咲いていましたよ。


去年より沢山咲いていたような気がします。
「桜マラソン」の練習としてと言っても軽くジョギングする程度(笑)
今年も全く走り込んでいないので、完歩目指して頑張ります!
あっ、ウォーキングの後に国直集落に寄って、集落のアイドル?「ゆきちゃん」に会ってきましたよ♫

新設された、おトイレの近くに居ますよ。
2018年01月22日
校門の旅、ゆっくりポタリング。
昨日は天気が良く、風も穏やかだったので、嫁さんとポタリングに行ってきました。
年末年始、自転車に乗っていなかったので、リハビリ兼ねて平坦基調の笠利をぐるりと一周約40㎞を、ゆっくり走りました。
途中、いつもの校門めぐりで「赤木名小学校」に寄って、パチリ。


奄美の大抵の学校には、ガジュマルの木がありますね。
そして校章でしょうか? 「赤」の文字が時計の上に見えます。

その後は、ちょっと長めの登り坂もありましたが、嫁さんへこたれずに自転車降りることなく登りきりました。普段そんなに乗っていないのに、この体力にびっくりです。
「OHANA」でお昼ご飯を食べ、それから恒例のご褒美「ラフォンテ」にてジェラートを食べるコース。
少しずつ距離を延ばして、今年も自転車楽しみま~す。
ちなみに、今夜のおすすめメニュー!

新年会も落ち着き、少しゆっくりとした時間をムーチョですごしませんか?
ご来店お待ちしてま~す。
年末年始、自転車に乗っていなかったので、リハビリ兼ねて平坦基調の笠利をぐるりと一周約40㎞を、ゆっくり走りました。
途中、いつもの校門めぐりで「赤木名小学校」に寄って、パチリ。


奄美の大抵の学校には、ガジュマルの木がありますね。
そして校章でしょうか? 「赤」の文字が時計の上に見えます。

その後は、ちょっと長めの登り坂もありましたが、嫁さんへこたれずに自転車降りることなく登りきりました。普段そんなに乗っていないのに、この体力にびっくりです。
「OHANA」でお昼ご飯を食べ、それから恒例のご褒美「ラフォンテ」にてジェラートを食べるコース。
少しずつ距離を延ばして、今年も自転車楽しみま~す。
ちなみに、今夜のおすすめメニュー!

新年会も落ち着き、少しゆっくりとした時間をムーチョですごしませんか?
ご来店お待ちしてま~す。
2017年09月26日
台風と共に徳島へ 最終章

竹原ピストルさんと別れて、直通バスにて徳島へ。
バスは、神戸、明石と経由し淡路島へ。
淡路島へ渡るのに、淡路大橋を通ります。

あいにくの雨模様でしたが、なかなかの大きさです。
こんな橋が渡せるって、凄い技術。
奄美大島ー喜界島も渡せたらいいのに。
伊丹から徳島駅まで、約3時間。
夕方に着きました。
ホテルの方におすすめの居酒屋を教えてもらい、お食事タイム。
行ったお店は、「居酒屋 酒猫」

こちらのカウンターにお邪魔させて頂きました。

鱧、カツオの入った刺身盛り合わせ、串焼き、日本酒、いろいろ飲んだり、食べたけど、写真を撮ることを忘れた、、、、
撮ったのはこれだけ。

地ビールを飲んだ。
上の写真2枚は、パクリました(笑)
台風接近のためか、お客様は少なめ。
おかげで、お店のご主人とゆっくり話しができてよかった。
もちろん、食事も美味しく頂きました。
その後は、やはり徳島ラーメン。
「中華そば専門店 阿波屋」

はい、その通り。これもパクリ。
徳島ラーメンの特徴は、トッピングに甘辛い豚肉がのっかってる。
そこそこ美味しかったです。そこそこと言うのは、スープの濃くが若干足りない感じがしました。
もっとリサーチして行けば良かった。
そして翌日、台風が近づいて来てる。
はずでしたが、午前中は曇っているものの、雨も風も台風ではない、、、
ほんとに来るのだろうかと思える天気でした。
そこそこ買い物をし、15時前に会場へ。
場所は徳島駅もすぐ近くのビル7階「阿波おどり&ミュージック コティ」
会場へ入ると台風だと言うのに、沢山の人!!
50名以上来場していました。
まずは、健さんのソロから。

たしか2曲目だったか、「通り雨」という曲を演奏してくれました。
この曲は、8月末の「うとぅぬうしゃぎむん」でも演奏してましたが、その時よりも雨が近づいて来て、ザーっと降った後に、晴れていく情景が頭に浮かびました。
健さんのライブは、奄美でしか聴いたことがなかったので、なんだか新鮮で、違った感じ。
変わらないのは、健さんのトーク。
島口まじりで、あまみFMを聴いているよう。
そしてびっくりしたのは、奄美大島の話を沢山お喋りしてたこと。
島以外のライブでも、奄美大島のことを話ししてくれてることに感動!
前半が終わり、休憩。
後半いよいよ、同級生の「浜田美稔」の出番。

演奏が始まり、感動!!
凄い、健さんと一緒に演奏している。
この頃からです。
そう、写真の背景を見ればわかると思いますが、忘れていた台風の影響が強くなってきます。
最初は地震?と思いましたが、強風でビルが揺れているのです。
でもそんな事には影響されず、演奏は素晴らしいものでした。
アンコールでは、コティを経営されているご夫婦も加わり、大盛況!

大満足なライブでした。
その後は、もちろん打ち上げ。コティで軽く飲み、居酒屋へ。
その頃には、台風も遠のき、気がついたら12時超え。
楽しすぎて、半分記憶がございません(笑)
翌日は、4時55分のバスに乗り、伊丹へ。
台風で飛行機が飛ばないかもと思っていましたが、全く影響なし。
無事に奄美大島へ帰ることが出来ました。
今度は、ゆっくり徳島へ行きたいなあ~。
少し長文になりましが、お付き合い頂きありがとうございました。
そういえば、高速バスで立ち寄ったサービスエリアの男子トイレが見たことのないトイレでした。

わかりにくかもしれませんが、男子トイレなのに全部これなのです。ドアがあるのはある一部。
なぜこうなった????
不思議だ。
2017年09月20日
台風と共に徳島へ2
先週末土曜日に奄美から徳島へ渡航。
前日まで、台風の進路とにらめっこ。
JAL便で予約してあったので、ホームページを何度も確認。既に夕方の便は欠航が決定しており、大阪便は運行予定。
滞在予定のホテルにも、渡航出来なかった場合のキャンセルを確認したりと、心配しながらの前日。
そして当日、大阪便は運行予定。いざ奄美大島空港へ。
空港に着いて、搭乗手続きを終えたところで、他の便を確認。
なんとバニラエアーは、東京便、大阪便が欠航。
JALにしておいて良かった。

予定より少し遅れて大阪に到着。
奄美にライブで来島していた「竹原ピストル」さんと一緒の便だったので、写真撮ってもらいました。

「もし奄美に引き返す事になったら、名瀬まで車で送ってもらえませんか?」と、お願いされてまし
このライブの主催者さんからた。
ピストルさんに「お役に立てなくて良かったです。」と挨拶して、いざ徳島へ。
前日まで、台風の進路とにらめっこ。
JAL便で予約してあったので、ホームページを何度も確認。既に夕方の便は欠航が決定しており、大阪便は運行予定。
滞在予定のホテルにも、渡航出来なかった場合のキャンセルを確認したりと、心配しながらの前日。
そして当日、大阪便は運行予定。いざ奄美大島空港へ。
空港に着いて、搭乗手続きを終えたところで、他の便を確認。
なんとバニラエアーは、東京便、大阪便が欠航。
JALにしておいて良かった。

予定より少し遅れて大阪に到着。
奄美にライブで来島していた「竹原ピストル」さんと一緒の便だったので、写真撮ってもらいました。

「もし奄美に引き返す事になったら、名瀬まで車で送ってもらえませんか?」と、お願いされてまし
このライブの主催者さんからた。
ピストルさんに「お役に立てなくて良かったです。」と挨拶して、いざ徳島へ。
2017年08月29日
年に一度の野外ライブ
本日のランチは、ハンバーグです。
「ハンバーグ デミグラスソース」

久しぶりのハンバーグ!
お待ちかねの方もいらっしゃるのでは?
王道のデミグラスソースにしましたよ。
先日の日曜日野外ライブ村松健「うとぅぬうしゃぎむん」に行ってきました。
今年は、瀬戸内町の嘉徳集落で開催されました。

場所は集落の中になある旧嘉徳小中学校。
とっても大きなガジュマルの木がありました。


途中、夕立がありましたが、それもまた野外ライブの醍醐味。
雨に打たれながらの音も素敵!
近く居た子供と遊んだり、前川酒店のはるき兄からの振るまい奄美黒糖焼酎「長雲、一番橋」も頂きながら、とっても癒やされました。


今から来年が楽しみ。
日が暮れてからのお月様も綺麗でした。

「ハンバーグ デミグラスソース」

久しぶりのハンバーグ!
お待ちかねの方もいらっしゃるのでは?
王道のデミグラスソースにしましたよ。
先日の日曜日野外ライブ村松健「うとぅぬうしゃぎむん」に行ってきました。
今年は、瀬戸内町の嘉徳集落で開催されました。

場所は集落の中になある旧嘉徳小中学校。
とっても大きなガジュマルの木がありました。


途中、夕立がありましたが、それもまた野外ライブの醍醐味。
雨に打たれながらの音も素敵!
近く居た子供と遊んだり、前川酒店のはるき兄からの振るまい奄美黒糖焼酎「長雲、一番橋」も頂きながら、とっても癒やされました。


今から来年が楽しみ。
日が暮れてからのお月様も綺麗でした。

