2016年10月11日
諸鈍シバヤ
本日のランチは、鶏肉料理です。
「若鶏のグリル デミグラスソース」

鶏もも肉に塩胡椒したものを、フライパンで軽く焼き、マスタードをのせてオーブンで焼き上げました。
マスタードはフランス産のポメリーマスタード。辛みがそんなに強くなく、とっても美味しいのです。
一度、食べてみて下さい。
先日の日曜日は、旧暦の9月9日で、奄美大島島内でいろんな行事が行われました。
その中でも「諸鈍シバヤ」は、国指定重要無形民族文化財となっており、一度は行ってみたい行事。
諸鈍シバヤは、曜日関係なく行われるので、平日に開催されることが多いのですが、今年は丁度日曜日に開催されました。

毎年, 旧暦の9月9日, 瀬戸内町諸鈍集落にある「大屯神社」で上演

やはり見学者も多い。

諸鈍小中学校の生徒による、豊年相撲。
諸鈍シバヤ、上演の様子。

最後はやはり六調。

コミカルな動きで、時間が過ぎるのを忘れてしまうぐらい面白かった。
来年も行ってみたいけど、日曜日ではないかも、、
動画がありました。
「若鶏のグリル デミグラスソース」

鶏もも肉に塩胡椒したものを、フライパンで軽く焼き、マスタードをのせてオーブンで焼き上げました。
マスタードはフランス産のポメリーマスタード。辛みがそんなに強くなく、とっても美味しいのです。
一度、食べてみて下さい。
先日の日曜日は、旧暦の9月9日で、奄美大島島内でいろんな行事が行われました。
その中でも「諸鈍シバヤ」は、国指定重要無形民族文化財となっており、一度は行ってみたい行事。
諸鈍シバヤは、曜日関係なく行われるので、平日に開催されることが多いのですが、今年は丁度日曜日に開催されました。

毎年, 旧暦の9月9日, 瀬戸内町諸鈍集落にある「大屯神社」で上演

やはり見学者も多い。

諸鈍小中学校の生徒による、豊年相撲。
諸鈍シバヤ、上演の様子。

最後はやはり六調。

コミカルな動きで、時間が過ぎるのを忘れてしまうぐらい面白かった。
来年も行ってみたいけど、日曜日ではないかも、、
動画がありました。