しーまブログ グルメ・料理・飲食店奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
RSS表示パーツ
プロフィール
兄ムーチョ
兄ムーチョ

2015年11月26日

豚ロースグリル バルサミコソース

本日のランチは、豚肉料理です。
653d84b2


豚ロース肉に塩胡椒し、フライパンで軽く焼き、オーブンで火を入れました。
ソースには、酸味の効いたバルサミコ酢を使っています。



















弟ムーチョランチ。今日も奮闘中!
40

























































































今年の「奄美チャレンジサイクル」、去年のリタイヤ場所宇検村より先に進むでしたが、練習も殆ど出来ておらずそこまで行けるかも心配な状態でした。


天気は曇り。風もほとんど無風状態で最高のコンディション。
笠利ひとものプラザをスタートして、龍郷町までは順調に進みます。
そして、一つ目の難関「本茶峠」。

ちゃんと練習してる方は、速く登っていかにタイムロスを無くすかですが、僕の場合いかに足を着かずに登れるかが目標。
登り始めは、一緒に走ってきた4人でこれからの登る山のことなど話ししながら登りますが、徐々に離されていき坂の中旬から一人旅、、、、、

なんとか頂上まで登れました。
そこから左折し、ループ橋に向かいます。平坦基調ではありますが、尾根沿いを登ったり降ったりの連続。
悪戦苦闘しながら走っていると、後ろから声をかけられます。

なんと、240㎞にエントリーしているチームメイト2人と、今回来島していた元オリンピック選手「竹谷賢二」さん3人のグループが追いついて来てるではありませんか!!!

僕のカテゴリーより80㎞も後からなのに、もう追いついて来てる。ない頭で考えるて時速30㎞ペース。奄美の山の多いコースでは驚異的な速さ。
凄すぎる。あっという間にはるか彼方へ。


そんなこんなで、やっとループ橋に着いたのが9時半ごろ。
さあ、ここから暫くは平坦基調が20㎞ほど。少し足を休めながら古仁屋に向かいます。

古仁屋に行く前に2つめの難関、網野子峠が現れます。ここは、登りが6㎞もある一番長~い坂。
ここも足を着かずに登るが目標。
登り始めて1分ぐらいすると、やっぱりきた~~~。ううううどうする!

つづく。

同じカテゴリー(ランチ)の記事画像
今日のランチ!
帰ってきました帰ってきました
豚肉の煮込み
豚角肉の煮込み
チキンピカタ
若鶏のマスタード焼き
同じカテゴリー(ランチ)の記事
 今日のランチ! (2022-04-12 10:40)
 帰ってきました帰ってきました (2022-03-25 10:31)
 豚肉の煮込み (2022-03-19 10:59)
 豚角肉の煮込み (2022-03-18 10:39)
 チキンピカタ (2022-03-17 10:28)
 若鶏のマスタード焼き (2022-03-16 10:31)
Posted by 兄ムーチョ at 11:18│Comments(0)ランチ自転車
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
豚ロースグリル バルサミコソース
    コメント(0)