2015年11月26日
豚ロースグリル バルサミコソース
本日のランチは、豚肉料理です。

豚ロース肉に塩胡椒し、フライパンで軽く焼き、オーブンで火を入れました。
ソースには、酸味の効いたバルサミコ酢を使っています。
弟ムーチョランチ。今日も奮闘中!

今年の「奄美チャレンジサイクル」、去年のリタイヤ場所宇検村より先に進むでしたが、練習も殆ど出来ておらずそこまで行けるかも心配な状態でした。
天気は曇り。風もほとんど無風状態で最高のコンディション。
笠利ひとものプラザをスタートして、龍郷町までは順調に進みます。
そして、一つ目の難関「本茶峠」。
ちゃんと練習してる方は、速く登っていかにタイムロスを無くすかですが、僕の場合いかに足を着かずに登れるかが目標。
登り始めは、一緒に走ってきた4人でこれからの登る山のことなど話ししながら登りますが、徐々に離されていき坂の中旬から一人旅、、、、、
なんとか頂上まで登れました。
そこから左折し、ループ橋に向かいます。平坦基調ではありますが、尾根沿いを登ったり降ったりの連続。
悪戦苦闘しながら走っていると、後ろから声をかけられます。
なんと、240㎞にエントリーしているチームメイト2人と、今回来島していた元オリンピック選手「竹谷賢二」さん3人のグループが追いついて来てるではありませんか!!!
僕のカテゴリーより80㎞も後からなのに、もう追いついて来てる。ない頭で考えるて時速30㎞ペース。奄美の山の多いコースでは驚異的な速さ。
凄すぎる。あっという間にはるか彼方へ。
そんなこんなで、やっとループ橋に着いたのが9時半ごろ。
さあ、ここから暫くは平坦基調が20㎞ほど。少し足を休めながら古仁屋に向かいます。
古仁屋に行く前に2つめの難関、網野子峠が現れます。ここは、登りが6㎞もある一番長~い坂。
ここも足を着かずに登るが目標。
登り始めて1分ぐらいすると、やっぱりきた~~~。ううううどうする!
つづく。

豚ロース肉に塩胡椒し、フライパンで軽く焼き、オーブンで火を入れました。
ソースには、酸味の効いたバルサミコ酢を使っています。
弟ムーチョランチ。今日も奮闘中!

今年の「奄美チャレンジサイクル」、去年のリタイヤ場所宇検村より先に進むでしたが、練習も殆ど出来ておらずそこまで行けるかも心配な状態でした。
天気は曇り。風もほとんど無風状態で最高のコンディション。
笠利ひとものプラザをスタートして、龍郷町までは順調に進みます。
そして、一つ目の難関「本茶峠」。
ちゃんと練習してる方は、速く登っていかにタイムロスを無くすかですが、僕の場合いかに足を着かずに登れるかが目標。
登り始めは、一緒に走ってきた4人でこれからの登る山のことなど話ししながら登りますが、徐々に離されていき坂の中旬から一人旅、、、、、
なんとか頂上まで登れました。
そこから左折し、ループ橋に向かいます。平坦基調ではありますが、尾根沿いを登ったり降ったりの連続。
悪戦苦闘しながら走っていると、後ろから声をかけられます。
なんと、240㎞にエントリーしているチームメイト2人と、今回来島していた元オリンピック選手「竹谷賢二」さん3人のグループが追いついて来てるではありませんか!!!
僕のカテゴリーより80㎞も後からなのに、もう追いついて来てる。ない頭で考えるて時速30㎞ペース。奄美の山の多いコースでは驚異的な速さ。
凄すぎる。あっという間にはるか彼方へ。
そんなこんなで、やっとループ橋に着いたのが9時半ごろ。
さあ、ここから暫くは平坦基調が20㎞ほど。少し足を休めながら古仁屋に向かいます。
古仁屋に行く前に2つめの難関、網野子峠が現れます。ここは、登りが6㎞もある一番長~い坂。
ここも足を着かずに登るが目標。
登り始めて1分ぐらいすると、やっぱりきた~~~。ううううどうする!
つづく。