2015年03月12日
オオトラツグミ一斉調査
本日のランチは、鶏肉料理です。
「若鶏の香草カツレツ トマトソース」

ヘルシーは鶏胸肉に、香草入りのパン粉を付けてフライパンで焼きました。
焼き過ぎないことによって、ぱさつかずに食べれます。
ご来店お待ちしてま~す。
さて今度の日曜日は、年に一回の「オオトラツグミの一斉調査」
以下、「ウィキペディア」より。
{日本の奄美大島にのみ留鳥として生息する。隣接する加計呂麻島では、伝聞として冬に渡来した可能性が示唆されている。NPO法人奄美野鳥の会等により継続して実施されている繁殖期の調査により、2006年頃から個体数、分布域ともに回復傾向にあり、2010年頃からは300羽以上のさえずっている個体が確認されている。}
そうなんです。世界中で奄美大島にしか生息していないのです。
そんな調査に参加できることは滅多にないと思い、4回目の参加です。
この調査では、オオトラツグミ以外に「オーストンオオアカゲラ」という(キツツキの一種)ドラミングも調査します。
ちなみにドラミングとは、くちばしで木をつつく音です。
何度か参加しているうちに、いろんな鳥やカエルの声も聞き分けられるよになり、楽しみが増えてきました。
今年は、どんなものに出会えるかな?
「若鶏の香草カツレツ トマトソース」

ヘルシーは鶏胸肉に、香草入りのパン粉を付けてフライパンで焼きました。
焼き過ぎないことによって、ぱさつかずに食べれます。
ご来店お待ちしてま~す。
さて今度の日曜日は、年に一回の「オオトラツグミの一斉調査」
以下、「ウィキペディア」より。
{日本の奄美大島にのみ留鳥として生息する。隣接する加計呂麻島では、伝聞として冬に渡来した可能性が示唆されている。NPO法人奄美野鳥の会等により継続して実施されている繁殖期の調査により、2006年頃から個体数、分布域ともに回復傾向にあり、2010年頃からは300羽以上のさえずっている個体が確認されている。}
そうなんです。世界中で奄美大島にしか生息していないのです。
そんな調査に参加できることは滅多にないと思い、4回目の参加です。
この調査では、オオトラツグミ以外に「オーストンオオアカゲラ」という(キツツキの一種)ドラミングも調査します。
ちなみにドラミングとは、くちばしで木をつつく音です。
何度か参加しているうちに、いろんな鳥やカエルの声も聞き分けられるよになり、楽しみが増えてきました。
今年は、どんなものに出会えるかな?