2014年01月24日
観光・地域づくりシンポジウムin奄美
本日のランチは、魚料理です。
「サーモンムニエル クリームソース」

刺し身用のサーモンに塩胡椒し小麦粉を付けた後に、フライパンで皮目を焼きオーブンで火をいれました。
刺身用の素材をあえて焼く、美味しいに決まってます。
来週月曜日「観光・地域づくりシンポジウムin奄美」が、AiAi広場で18:00より行われます。

(以下引用)
奄美群島は、昨年12月25日に日本復帰60周年を迎え、本年は「奄美・琉球」として来る世界自然遺産登録へ向けた奄美群島の国立公園指定なども予定され、エコガイドの育成や、地域の魅力を活かした観光メニュー作りが各地で進んでいます。
さて、奄美大島で開催される観光地域づくりシンポジウムをご案内いたします。
奄美市住用で地域住民が担い手となる体験型観光メニューづくりに取り組むNPOすみようヤムラランド・和田理事長や、着地型ツアー販売に実績のあるエーストラベルの武原部長などのほか、時々新聞第一号でもコメントをいただいた奄美訪問歴10年のリピーター、スティーヴ・エトウさんも来島。
奄美の集落の魅力や、滞在交流型観光についてディスカッションします。
「観光・地域づくりシンポジウムin奄美」
日時:1/27(月)18:00~20:30
場所:奄美市AiAiひろば
問合せ:奄美市住用総合支所産業建設課 0997-69-2111
シンポジウムは、入場無料になっていますので、是非行ってみてくださ~い。
スティーヴさんは、奄美大島に何度も来島してくれてるだけではなく、奄美大島のためにいろんなイベントひらいたり、有名アーティストを呼んでくれたりしています。
近いとこでは、2月に「大澤誉志幸」さんとのコラボLIVEも予定されています。

「サーモンムニエル クリームソース」

刺し身用のサーモンに塩胡椒し小麦粉を付けた後に、フライパンで皮目を焼きオーブンで火をいれました。
刺身用の素材をあえて焼く、美味しいに決まってます。
来週月曜日「観光・地域づくりシンポジウムin奄美」が、AiAi広場で18:00より行われます。

(以下引用)
奄美群島は、昨年12月25日に日本復帰60周年を迎え、本年は「奄美・琉球」として来る世界自然遺産登録へ向けた奄美群島の国立公園指定なども予定され、エコガイドの育成や、地域の魅力を活かした観光メニュー作りが各地で進んでいます。
さて、奄美大島で開催される観光地域づくりシンポジウムをご案内いたします。
奄美市住用で地域住民が担い手となる体験型観光メニューづくりに取り組むNPOすみようヤムラランド・和田理事長や、着地型ツアー販売に実績のあるエーストラベルの武原部長などのほか、時々新聞第一号でもコメントをいただいた奄美訪問歴10年のリピーター、スティーヴ・エトウさんも来島。
奄美の集落の魅力や、滞在交流型観光についてディスカッションします。
「観光・地域づくりシンポジウムin奄美」
日時:1/27(月)18:00~20:30
場所:奄美市AiAiひろば
問合せ:奄美市住用総合支所産業建設課 0997-69-2111
シンポジウムは、入場無料になっていますので、是非行ってみてくださ~い。
スティーヴさんは、奄美大島に何度も来島してくれてるだけではなく、奄美大島のためにいろんなイベントひらいたり、有名アーティストを呼んでくれたりしています。
近いとこでは、2月に「大澤誉志幸」さんとのコラボLIVEも予定されています。

Posted by 兄ムーチョ at 11:30│Comments(0)
│ランチ