2012年02月08日
桜マラソン その3
本日のランチは、挽き肉料理です。

ハンバーグで使用している挽き肉の間に南瓜を挟んで、オーブンで焼き上げました。
「桜マラソン」
須野ダムまでは調子良く走ってこれて、このままゴールまでゆっくり行けると思っていたのですが、去年走った10キロを超えるころから段々足が重くなり、持病のヘルニアの影響で左足がしびれ始めてきます。
歩かずに完走する事だけを考え走ってきましたが、それさえも出来ない状況になりつつあった時に、沿道からチジンで応援するおばあちゃんに「しんどい?しんどい?しんどいよね。あと少し、頑張っって!!」と声をかけられ、折れそうになっていた気持ちが、踏ん張る力に変わりました。
競技場のトラックに入り、走っているのか、歩いているのかわからないペースでなんとかゴール!
時間にして、「1時間58分03秒」

ゴールした後はしばらく歩き、クールダウン。

そしてお楽しみの「S-1グランプリ」の食事をと思ったらなんと売り切れ!!!!!!
これを食べるのを楽しみに走ってきたのに、、、、
前売りチケットを買っていたのですが、非常に残念です。
(後で聞いた話ですが、1店舗に何らかの事故が起こり、提供できなくなったのとの事でした。)
それ以外は楽しく終えたマラソンでした。
桜マラソンは来年も開催と思いますが、無謀な事はやめてようと思った私でした。
でも来年の今頃には、また無謀な事をしていそうです。

ハンバーグで使用している挽き肉の間に南瓜を挟んで、オーブンで焼き上げました。
「桜マラソン」
須野ダムまでは調子良く走ってこれて、このままゴールまでゆっくり行けると思っていたのですが、去年走った10キロを超えるころから段々足が重くなり、持病のヘルニアの影響で左足がしびれ始めてきます。
歩かずに完走する事だけを考え走ってきましたが、それさえも出来ない状況になりつつあった時に、沿道からチジンで応援するおばあちゃんに「しんどい?しんどい?しんどいよね。あと少し、頑張っって!!」と声をかけられ、折れそうになっていた気持ちが、踏ん張る力に変わりました。
競技場のトラックに入り、走っているのか、歩いているのかわからないペースでなんとかゴール!
時間にして、「1時間58分03秒」

ゴールした後はしばらく歩き、クールダウン。

そしてお楽しみの「S-1グランプリ」の食事をと思ったらなんと売り切れ!!!!!!
これを食べるのを楽しみに走ってきたのに、、、、
前売りチケットを買っていたのですが、非常に残念です。
(後で聞いた話ですが、1店舗に何らかの事故が起こり、提供できなくなったのとの事でした。)
それ以外は楽しく終えたマラソンでした。
桜マラソンは来年も開催と思いますが、無謀な事はやめてようと思った私でした。
でも来年の今頃には、また無謀な事をしていそうです。
Posted by 兄ムーチョ at 11:44│Comments(0)
│ランチ